
当塾・E-school☆の講師をやっていて思う事があるのですが、生徒たちの成績がグングン伸びていくのが目に見えるというのはとても嬉しいことだな、と✨
成果が出ると本人も嬉しいし、保護者の方も嬉しいですよね!
実際に伸びの個人差はもちろんあります。
では「何が違うのか」「どうしてこんなにできるようになったのか」
その秘訣を今回は少しお伝えしようかと思います!
大事なのは勉強のやり方
E-School☆の生徒の皆さんは週1回〜2回ほど通ってきてくれています。
でも、週1回1時間半or週2回の合計3時間で、全教科高得点が取れるように内容を全て説明できるはずがありません。
学校では、1週間に「1日6時間×5日=30時間」程の勉強をしているわけですから、それに匹敵するような内容を全て教えることができません🥲
なのに、どうして出来るようになったのか?!
それは、「勉強のやり方を教えたから」です。
どの教科にも通用する、勉強のやり方、とらえ方を教科ごとに一生懸命教えています。
そのやり方とは、主に
- ①授業をしっかり聞くこと
- ②おうちに帰って復習すること
です。
授業は聞いているように見えますが、理解できるほど聞いてはいないのです。
その場でなんとなくはわかって問題も解けるようになりますが、しばらくすると忘れてしまいます。
この状態は、ざるに水を溜めようとしているのと同じ状態です。
こちらがいくら一生懸命熱い授業をしたとしても、ちっとも身にならないのです。
この状態では、どこの塾に行っても意味がありません…
では、どうしてそうなってしまうのでしょうか!?
「絶対理解してやるぞ!」の気持ち
前述しましたが、その場でなんとなくわかっていても、しばらくすると忘れてしまうものです。
そこで絶対忘れないように、理解しようと意識して努めれば、自然と授業の受け方が変わってきます。
そして聞いているうちに疑問がわいてきます。
わからないのが気持ち悪くて「聞きたい」と思うし、わかったと思っても本当にあっているか確認したくなります。
こんなふうに良いスパイラルに入っていくと、テスト前にガッツリ勉強しなくても次第に点数が取れるようになっていきます。
E-School☆で楽に勉強できるように
当塾・E-School☆に入ってくる生徒で、中間テスト・期末テストの点が400点に満たない生徒たちは、大抵上記の内容が出来ていません。
E-school☆では入塾したらまず、それを教えています。
生徒たちは私が話すことを一生懸命聞いていて「わかった」とは言っていますが、
最初は私が言っている内容の半分程度しかわかっていません。
わかるようになるまで時には叱り、時には褒めながら教えていくのです。
そうすると、授業した内容が身になっていくようになり効率よく勉強できるようになるのです。
それは、E-School☆の授業だけでなく、学校の授業の受け方も変わってきます。
真剣に取り組むようになるので、積極性が出てきて、通信簿にも好影響を及ぼします。
このように、E-School☆では、楽して勉強が出来るようになるよう、勉強の土台からしっかり教えていきます!
将来、大人になってからもきっと役に立つはず✨
最近のコメント